#Twitter で今、農内外問わない新たな形の繋がり『 #タグ式コミュニティ 』を形成する為に動いてて、こちらでも展開しようかと
#with農 をインスタでも運用
うちの柑橘の話題から投下
こちら春咲から肥大中の #レモン (リスボン)
実は、柑橘の最大の天敵 #カミキリ虫 についてうちの考えを
従来の仕立て方は効率的なのだが、一本仕立てだと、株元にカミキリに入られて一気に死滅の恐れがある
しかしだ
そもそもの植物の成長を考えると、当たり前に株元からも分岐は幼いうちから起こる
カミキリからしてみれば一本に絞られていればそれを狙うしかないだろう
だがどうだ、狙った先がもし分岐していたら?
カミキリも子孫繁栄を狙う以上、木を全滅させたら困るはずだ
ましてや成虫は葉や若い枝の樹皮を食べるから枯らす事は、極力避けたい筈だ
であるとするとその2面から挟み込むように考えると
そもそも株元からの分岐型(より自然系)に仕立てるのが最大のリスク回避であり、正しい形なのではないかと推測
一般的とは真逆にはなるが、そもそもうちは一般的とは掛け離れた思想が故に自然の姿から学ぶとそこに帰着する
よって特別な理由がない限り当園は株元からの分岐は極力残している
勿論、接木の場合台木からの伸びはカットだ
この発想は実は株立(株元から複数本で上には伸びる)するヘーゼルナッツがコウモリガに一本やられても他の株が元気に育ち上手く共存している姿に着想を得た
植物もバカじゃない
見ていると遥かに人間を凌ぐ賢さで局所局所でベストな判断を下している
驚くべきは一切の無駄がない事だ
これは当たり前なのだが、無駄な事をしている余裕などないからだ
そんな事をするように遺伝子上で設計されては居ない
日の当たる方向、栄養条件、日照量、各種条件下での的確な至上の判断の元に成り立っている
つまりだ、人間より遥かに賢いブレインを持つ植物体が下す判断に間違いは少なからず存在せず、そこに真のあるべき形が存在するのではないかと考える
そのライン上に真の持続可能性は秘めているのではないかと思うわけだ
堅くなり過ぎたかな?笑
他方面からの考察もドシドシカモン!
.
.
#タグコミュニティ#熱海 #農業 #畑 #若手農家 #マクロビ #農家 #ダモンデファーム #DamondeFarm #熱海レモン #ANGELSプロジェクト #無農薬 #オーガニック #腸活 #ヴィーガン #有機 #自然農法 #自然栽培 #agriculture #organic #伊豆 #伊豆半島 #耕作放棄地 #伊豆ブランド #SDGs